2017年10月10日

世界一幸せな国の暮らしのかたち




こんにちは!ウエムラです晴れ

10月に入りましたが、秋の天気は変わりやすく

夏日!と思うくらいお日様が出ている日もあれば

上着なしではいられないくらい寒い日もあるので

体調管理には気を付けていきたいところですわーい(嬉しい顔)あせあせ(飛び散る汗)


さて、そんな陽気の中

先日のお休みには静岡市美術館で開催されていた

「デンマーク・デザイン展」に行ってきましたひらめき

!cid_15f1433faef6bb788273.jpg


デンマークは国民の幸福度が高く

2013年、2014年、2016年と国民幸福度で世界一位の

国だそうです!


その国で生まれた、暮らしのかたちが展示してあり

食器からファブリック、家具、自転車まで様々なものがありましたぴかぴか(新しい)

!cid_15f1438781a552af4203.jpg

右斜め上こちらはデザイナーズチェアに実際に座ることができる

体験コーナーとなっていて、来場されていた方は

代わりばんこで座っていましたわーい(嬉しい顔)


また、家具のパーツごとで展示もされていて

学生時代に家具の模型など作っていたウエムラはとっても惹かれ

展示されていた家具をじっくり観察していましたるんるん

!cid_15f143437bdb97108214.jpg



そしてさらに、デンマークといえば!の有名なおもちゃ

!cid_15f143580704a8958257.jpg

「レゴブロック」もあり、1つが約20cmもあり

顔よりも大きいレゴブロックが沢山で、ご家族様でも楽しめそうでした手(チョキ)


展示場を抜けて、物販コーナーに寄ると

大好きなブランド「HAY(ヘイ)」の特設コーナーがあり

無題.png

(HAYもデンマーク発のブランドです!)

展示もお買い物も楽しめた1日でしたわーい(嬉しい顔)ぴかぴか(新しい)



posted by 福工房掛川店 at 15:31| Comment(0) | 最近の出来事。

2017年10月04日

秋の味覚

こんにちは、石橋です!

最近いきなり朝夕だけでなく、昼間も涼しくなりましたね。

温度の差で体調を崩さないようにお気を付けください。



実は先日ここに行ってきました!!

DSC_3046.JPG

ご存知の方もいらっしゃるかもしれませんが

静岡市青葉通りにあるタルトの有名店

『キルフェボン』!!!



キルフェボンのタルトはとっても美味しいんです。

たまに食べたくなります。

ちなみにその日は

『シャインマスカットのタルト』を頂きました。

DSC_3049.JPG

秋しか味わえない絶品タルトでした。

その他にも、栗やカボチャなど季節ならではのタルトがありました。

是非ケーキの好きな方は一度行ってみてください!

静岡県内ですと、静岡市と浜松市に店舗があります。

いしばしはいつか『白いちごのタルト』を食べたいと思います。






posted by 福工房掛川店 at 18:00| Comment(0) | 最近の出来事。

2017年09月19日

夏休みの思い出

こんにちは、星沢ですわーい(嬉しい顔)

ちょうど夏休みから1か月ほど経ちましたね晴れ

暑さも和らぎ、過ごしやすい季節になりました。


星沢は夏休みに、祖母の家がある長野県へ行ってきました。

ほとんど毎年行っているのですが、

今回は行ったことがないところへ行ってみました車(セダン)ダッシュ(走り出すさま)

それが…サルスベリの丘ひらめき

(前回ブログでサルスベリのご紹介をしたばかりだったので、

気になって行ってきましたグッド(上向き矢印)笑)

2.jpeg

山間に色とりどりのサルスベリが植わっていて、高台からの景色は最高でしたカメラ


手作りのブランコや滑り台もあり、姪っ子と思い切り遊び

美味しいコーヒーと地元の野菜・果物を頂きました喫茶店


景色に癒された後は、姉・いとこの子供たちとバーベキューをし

夜には花火をして楽しみましたぴかぴか(新しい)


景色に癒され、姪っ子甥っ子と遊んで(遊んでもらって?)、充実した夏休みでしたかわいい





posted by 福工房掛川店 at 12:07| Comment(0) | 最近の出来事。

2017年08月26日

地元で宿泊




こんにちは!ウエムラです晴れ


8月も下旬になり秋に近づいたと思いきや、厚さが逆戻りしましたねわーい(嬉しい顔)あせあせ(飛び散る汗)

そんな天気の中、お休みを利用して地元の下田へ行ってきましたダッシュ(走り出すさま)


今回はただの帰省ではなく、知人が下田に泊りで来るとのことで

地元民ですが宿泊施設に泊り、観光地を満喫してきましたぴかぴか(新しい)



下田に着いた日は、まどが浜海浜公園で朝日をみて

!cid_15e1253c45f985b73261.jpg


まだ時間があったのでペリーロードをお散歩しました足

!cid_15e1253df675645ff2d2.jpg

朝早かったので誰もいない静かなペリーロードで、

澄んだ川にはボラや沢蟹がいて、下田らしさを感じましたひらめき


お散歩の後は入田浜リゾートへ行き

太陽を浴びながらひとしきり遊んだあとは観音温泉へ。

地元では有名な温泉ですが、行くのは初めてでワクワクしました!

!cid_15e12541744d92eaf293.jpg

ちょっとぬめりのあるお湯でお肌もスベスベになりましたるんるん


次の日は、また朝早くに起きて海へお散歩に・・・足

!cid_15e125443894c8575264.jpg

2日目は良いお天気で、潮風の冷たさと温かいお日様が心地よかったです。


このお休みは、1日の中で海・温泉・観光地と沢山の場所を巡って

いつもとは違った下田を見ることができとても充実したお休みになりましたわーい(嬉しい顔)ひらめき

下田には民宿からホテルまで沢山の宿があるので

また泊りに行きたいと思います!


posted by 福工房掛川店 at 13:55| Comment(0) | 最近の出来事。

2017年08月20日

風鈴の音色

こんにちは、石橋です。

皆様お盆休みはいかがお過ごしでしたでしょうか?

石橋はお墓参りしたり、部屋の掃除をしたり充実したお盆でした。


そして今回は、お盆休み中に訪れた

袋井市にある可睡斎というお寺の話をしようと思います。

可睡斎では8月末まで遠州三山風鈴祭りが開催されており

境内には数百の風鈴が飾られています。

可睡斎

この遠州三山風鈴祭りは今年から始まった催しで

袋井市の可睡斎・油山寺・法多山という3つのお寺に

それぞれの想いがこもった風鈴が飾られています。

さらに、それになぞらえた甘味も用意されており

夏を音と味さらには雰囲気で涼しく感じる仕掛けがされていました。



可睡斎の境内に数百の風鈴が飾られている様子はとても幻想的で、

また、猛暑に涼を感じさせる風鈴の音色はとても涼しげでした。

足を運んでみる価値ありです。

そして、お寺のような寺院建築は日本の風土に合わせて作られています。

なのでmH房のお家のように、軒が深く夏の強い日差しを遮る工夫がされています。

可睡斎4


深い軒先に涼しげな音を感じる風鈴を飾る。

これもまた季節を楽しむ先人の知恵ですね。

僕もまだ油山寺と法多山には行けていないので、

8月末までにご縁があれば行きたいなと思います。

皆様も夏の終わりを風鈴の重奏で感じてみてください。

可睡斎2







posted by 福工房掛川店 at 14:30| Comment(0) | 最近の出来事。

2017年08月05日

祭りの時期です。

こんにちは!石橋です。

もう8月ですね!

学生は夏休みが始まり蝉の大合唱も盛り上がり

夏らしい入道雲も見かける今日この頃です。



そして、個人的に夏といえば夏祭り!

毎年8月最初の土日には地元吉田町で住吉神社夏季祭典が開催されます。

石橋も昔は子神輿やお囃子でも参加しました。

子どもの頃のいい思い出です。



吉田町は港町なので漁業を生業とする方が多く暮らしております。

なので住吉神社では漁業の神様が祀られており、

漁業の安全祈願や大漁祈願が行われます。

住吉神社
境内には奉納された漁船があります。

そして、地域に愛されている神社なので

夏祭りも盛大に行われます。

主には住吉地区の各村が持ち回りで山車をつくり

その舞台上では踊り子さんが町のあちらこちらで踊りを披露します。

また、神社から海にある社まで奴(やっこ)が出たり

そして夜には当番組の山車2台が神社前に集結し

それぞれ踊り子さんの踊りや山車で祭りを盛り上げます。

田舎町ならではの風習と華やかさが味わえます。



この華やかさと楽しさは是非とも味わっていただきたいのです。

是非、ご都合良い方は住吉神社夏季祭典をお楽しみください。

1501563253647.jpg






posted by 福工房掛川店 at 10:00| Comment(0) | 最近の出来事。