2017年10月30日

お家のテーマ

こんにちは、星沢ですわーい(嬉しい顔)

昨日は台風の影響で、雨がすごかったですね台風

そんな中、週末に開催された掛川市下垂木の見学会では

たくさんの方にご来場いただきました。

雨の中ご来場いただきまして、ありがとうございましたexclamation

そして見学会を開催させていただきましたT様、ありがとうございましたexclamation×2


T様のお家は、前回の上村さんのブログでも紹介したとおり

お家に居ながらリゾート気分を味わえる、ホテルのようなお家でした家

IMG_6010.JPG

こちらは2階のお手洗いと洗面台左斜め上

ホールにピアノを置いて、写真の右手側の棚に楽譜を置くスペースをぴかぴか(新しい)

下部はトイレ側からの収納に…と無駄なくスペースを有効活用しています。

洗面台の間接照明と壁のタイルもいい雰囲気です揺れるハート


このように見学会では、そのお家のこだわりやテーマも

間取りなどと一緒に楽しんでいただけます。


そして掛川展示場では、

『家族がつながる間取り 小上がりスペースのある住まい』

というテーマがあります。

実はもうひとつ『四季が感じられる』というテーマもありますひらめき

CIMG4989.JPG

これはお庭のテーマなのですが、メインツリーに【イロハモミジ】

その他【ハナミズキ】【アジサイ】【サルスベリ】など…

春夏秋冬を感じられるよう、その季節の植物が植わっています。


そして、和室の北側には【南天】が植えられています。

CIMG4988.JPG

ここはちょうどこのお家の鬼門にあたるところなのですが、

南天は「難を転ずる」と言われ、縁起の良い木なのですグッド(上向き矢印)

吊押入れの下の窓からチラリとのぞいていて

CIMG4993.JPG

土間からも楽しむことができます。


自分たちの暮らしのテーマを想像しながらお家を見ていただくと

よりイメージしやすくなりますねかわいい

展示場ではそんなお話もぜひ聞かせてくださいるんるん










posted by 福工房掛川店 at 11:35| Comment(0) | 掛川店のススメ

2017年10月14日

雨の季節

こんにちは、星沢ですわーい(嬉しい顔)

昨日からの雨で、急に気温が下がってきました雨

この時期の雨は「秋の長雨」といって、しとしと とながーく続く雨です。

季節の変わり目となるこの時期は体調を崩しやすいので

着るものなど注意してお過ごしくださいね。


さて、そんな雨でもmH房オススメの深い軒は大活躍ですグッド(上向き矢印)


CIMG4598.JPG

掛川店のポーチは、自転車も置けるように少し軒を伸ばしてあります。

ここなら、外に自転車を置いておいても大丈夫exclamation


土間★星沢さん.JPG

さらに広い土間にも自転車を入れられるので、台風が来ても安心台風

傘も干すことができるので、夜広げておけば朝には乾いています。


もう一つ、雨の日にオススメなのが 桧の床板 ですひらめき

素足で歩いてもべたつかず、さらりとした足ざわりを体感できるのは

雨の日の特権です。

こちらは写真では伝わらないので、ぜひ実際に素足で歩いてみてくださいねかわいい


季節を楽しめるmH房の木のお家。

ずーっと住んでいくお家なので、春夏秋冬どの時期でも

お気軽に暮らしをを体感しにいらしてください家






posted by 福工房掛川店 at 11:07| Comment(0) | 掛川店のススメ

2017年09月07日

秋といえば…

こんにちは、石橋です。

暑さが過ぎ、いよいよ秋が感じられる気候に成ってきましたね!

僕は過ごしやすいこの季節が大好きです。



そして、秋といえば…読書の秋、食欲の秋、運動の秋と

色々なことをするのに適した季節ですよね。

石橋は本を読むのが好きなので、秋はもっぱら『読書の秋』

マンガも文庫もハードカバーもいろいろ読みたくなっちゃいます!

そんな本好きにうれしいのが書斎コーナーです。

書斎コーナー

ただ僕の場合は本が多いので、今は市販のカラーボックスに

前後1列ずつ並べてしまっています。

そうすると、後ろの列の本が見えなくて

何がどこにあるのか分からない!…なんてことも。



でも、掛川店の書斎コーナーはそんな本好きでも安心です!

しまう本のサイズに合わせたオーダーメイドの本棚は、

何がどこに入っているか一目瞭然!とっても綺麗に仕舞えます。

『なにを読もうかなー』と考えるのも楽しくなりますね。

書斎コーナー2

書斎コーナーは読書以外にも宿題や家でのデスクワークにも使えます。

開放的で繋がりある書斎スペースにすることでご飯の時は、

リビングから声をかけることもできます。

家族の気配が分かる書斎スペースなら、お子様も安心して宿題ができそうですね!



掛川店に来た際には、

是非書斎コーナーの椅子に座って使いやすさを体感してみてください。

書斎コーナー3

自分の家を建てる時は本棚をいっぱい作りたい石橋でした。
(写真は笑顔の遠藤店長です。)





posted by 福工房掛川店 at 14:00| Comment(0) | 掛川店のススメ

2017年09月04日

お手入れ楽々♪



こんにちは!ウエムラです晴れ


9月に入ってから、ぐっと涼しくなりましたね!

暑がりな わが家でも、とうとうエアコンを使わなくなりましたわーい(嬉しい顔)ぴかぴか(新しい)


さて本日は、土間や和室の仕切りに使われている

アクリルワーロンの障子戸をご紹介いたします!

!cid_15e59f305684f11092d1.jpg


こちらの障子戸には「アクリルワーロン」と呼ばれる障子風のアクリル板が

使われていますひらめき



障子といえば、破れやすいのが特徴で大掃除の際などに

まとめて張り替えることが多いですよねふらふら

このアクリルワーロンであれば、基本的には割れない程 強いので

小さなお子様が指でつついて穴をあけてしまう心配もございませんるんるん


また、素材がアクリルですので水拭きすることができるのです目

!cid_15e59f32f4e446f6d322.jpg


展示場にお越しの際は、

リビング側から見ても、土間側から見ても綺麗なワクリルワーロンの障子戸にも

ぜひご着目下さいねexclamation

!cid_15e59f33989a8b581333.jpg




posted by 福工房掛川店 at 11:08| Comment(0) | 掛川店のススメ

2017年09月01日

涼しくなってきました

こんにちは、星沢ですわーい(嬉しい顔)

9月に入りましたね。

9月には、季節の変わり目を意味する五節句のひとつ

『重陽(ちょうよう)の節句』があります目

(ちなみに9月9日です。)


奇数は縁起の良い陽数と考えられ、一番大きな陽数(9)が重なる日を

「陽が重なる」という意味で重陽の節句と呼ぶようになったのだとかひらめき


季節の変わり目…確かに、朝晩は涼しくなってきました。

寒がりの星沢には少し肌寒く、カーディガンを羽織っていますかわいい


そんな時期に困ってしまうのが 着るもの ですよねブティック


出かけようといざ外に出てみたら、意外と寒くて上着を取りに…

というシチュエーションよくあるかと思います。


CIMG4456.JPG
(上着何着て行こうか…迷いますね)

そんな時に便利なのが土間の近くにあるクローゼットグッド(上向き矢印)

その時期に着るものをかけておけば、わざわざ2階まで取りに行かなくても良いのです。

朝の1分、2分も無駄にしたくないときにとっても嬉しいですねぴかぴか(新しい)


CIMG4458.JPG
(上着をすぐ取れて便利です)

家族分のそのシーズン上着を収納、

さらに可動棚を取り付ければカバンや帽子もしまえますよるんるん

ぜひ動線もイメージしながら、展示場を歩いてみてくださいねexclamation







posted by 福工房掛川店 at 11:43| Comment(0) | 掛川店のススメ

2017年07月12日

短くなりました♪

こんにちは、星沢ですわーい(嬉しい顔)

最近は本当に暑いですね晴れ

夜になってもムシムシしているので、お家の中でも熱中症に注意したい今日この頃ですふらふら


先日お庭の植物たちをお手入れしたので、

今回は大部分を占める『芝生』のお手入れをすることに手(グー)

題して【芝刈り講座〜石橋さんは庭へ芝刈りに〜】


まずは、ハンディータイプの芝刈り機でざっくりと刈っていきます左斜め下

CIMG4141.JPG

木の回りやコンクリートの境目などは芝刈り機では難しいため

そういった細かなところは、はさみを使って整えていきます。

CIMG4146.JPG

全部切り終わったら熊手で芝生を回収して

CIMG4143.JPG

完成ですexclamation

CIMG4149.JPG

今回は、少し伸びすぎていたのか茶色いところもチラホラ…

やはり、定期的にお手入れしてあげるのが大切ですねひらめき


そして、芝刈り後に重要な工程がもう一つ。

それは…水やりexclamation×2

刈られて短くなった芝生は、水分が蒸発しやすくなるため

たっぷりとお水をあげてくださいね。

CIMG4152.JPG


さっぱりとしたお庭を見て、私までさっぱりとした気分にるんるん

きれいになった掛川展示場のお庭をぜひご覧ください目ぴかぴか(新しい)













posted by 福工房掛川店 at 14:42| Comment(0) | 掛川店のススメ