2020年11月27日

木について

こんにちは!石橋です。



世間は早くもクリスマスムードですね!

展示場に限らずどんなお店に行っても

クリスマスの商品が置いてあります。

ブッシュドノエルなどのケーキのチラシも

コンビニでちらほら見かけます。

切り株型のケーキは子供の頃の憧れでした!



さてそんなわけで!

今日は木についてのお話です!
(どんなわけで・・・)

mH房ではいろいろな木が見れますが

木にも特徴がいっぱいあります。


もちろんmH房の代表は『ヒノキ』です!

ヒノキは油分が多く艶があり

香りと肌触りが良いのが特徴です。

昔から建材として使われていた樹で

重要文化財などの柱によく使われています。

ヒノキのテーブルでは、その断面の美しさも

見ることが出来ます。

桧.JPG

つづいては『杉』

杉はヒノキに比べれば油分は少ないものの

加工のしやすさ

材料がまっすぐ育つこと

これらの特徴から建材に限らず

様々な活躍をしている木です。

永く使うほどに木目が浮いてくるため

触った感触はサラサラではなく

木目の部分がポコポコと触れられるので

楽しい肌触りになり、木目が味わいを増していきます。

杉.JPG

最後にご紹介するのは『栗』

ダイニングテーブルに使っている栗の木は

ヒノキ・杉よりも堅いのが特徴で、

堅く丈夫なため家具に使われることが多いです

木目も濃く細かいことから

栗の木の味わいも楽しめます。

栗.JPG

各木材の椅子に座ってみたり

実際に触れて比べてみると

その違いがかなりはっきりわかります。

ヒノキの肌触り

杉の木目

栗の堅さ

是非それぞれお楽しみください。



posted by 福工房掛川店 at 16:11| Comment(0) | 展示場のすべて。

2020年11月16日

ライティング

こんばんは、石橋です。



本日11/16はいい色の日です。

完全に語呂合わせの記念日ですが、

色には大きく2種類あるのをご存じでしょうか?


一つは『色の三原色』

イメージは絵の具です。

C(シアン)M(マゼンタ)Y(イエロー)の三色が基になる色で

混ぜれば混ぜるほど黒に近づきます。

ただし、完全な黒は混ぜても作ることが難しいため

一般的にはCMYKと最後にKey plateと黒を示すものが入ります。

色の日はこのCMYKを意味している日ですね。



そして、もう一つは建築でも照明計画で意識する

『光の三原色』です。

こちらはR(レッド)G(グリーン)B(ブルー)の三色を

基に構成されます。

それぞれの光を全て重ねると白になります。

逆に一切照らさなければ当然何も見えないので

『黒』という事になります。


そう、光・・・照明です。

日常的に感じている方も居るかもしれませんが、

照明によって色の見え方は大きく変わります。



照明器具はオレンジ色の光と白い光の器具がありますが、

オレンジ色の光は肌を血色良く健康的に

空間を温かく優しい雰囲気に演出します。

白い光はより明るく感じ文字などがはっきり見えます。

また全体的に清潔感のある雰囲気になります。

写真で見ると結構はっきり変わりますね。

全体的にオレンジの明かり(電球色)
13040379953417.jpg

リビングのみ白い明り(昼白色)
13040379976290.jpg

このように光によって向き不向きがあります。

リビングなどはくつろぎたい時間もあれば

新聞や本などを読むこともあるかと思います。

そんな使い分けをしたい場合には

新築時からどちらの色も使える照明器具が

おすすめです。

各展示場ではどちらの色も体感できますので

是非、実際に見て感じて選んでください!



見学会で

「ファンデーションの乗り具合がわかるのは

 白い明りですよ!」

って言ったら

「なんで化粧にそんなに詳しいんですか?!」

と奥様に笑いが取れた石橋でした!!


人も明かりも明るい展示場で

皆様のご来場お待ちしてます。

13040224448897.jpg


posted by 福工房掛川店 at 18:00| Comment(0) | 展示場のすべて。

2020年11月13日

テントフェア!


こんにちは、石橋です!

気候も安定してきて

葉も色付き

良い陽気の季節になりましたね


そんな中、袋井店では

この季節にぴったりの

テントフェアが初開催されます!

SWENキャンプ用テントフェアPOP.jpg

アウトドアショップ協力の下

11/14限定

アウトドア用品の展示販売がされるそうです。

息子が産まれてから

『キャンプとか将来連れて行ってあげたいなぁ』

・・・とか思っている石橋はすごく楽しみです。

(現在は無茶苦茶インドアな生活してますが!)


アウトドアといえば

mH房の土間やウッドデッキにも

ぴったりです。

アウトドア用品をスッキリしまえる

土間収納や

写真のように日常でも

デッキに椅子などを出して

非日常感を味わうこともできます。

13021867094907.jpg

アウトドア好き

キャンプ好き

はたまた、石橋のように興味がある

家でちょっとやりたい方も

是非週末は袋井展示場にご来場ください

11/14限定です

お楽しみに!

IMG_1091.JPG

posted by 福工房掛川店 at 12:39| Comment(0) | 最近の出来事。

2020年11月01日

秋の見学会

こんにちは!大塚です(^^)/

いつの間にかすっかり秋らしくなり

朝晩はちょっと冷えるくらいに

なってきましたね


一日の中での気温差が激しいので

体調を崩されないよう

気を付けてくださいね(*^-^*)


さて、今度の週末

11月7日(土)8日(日)は

袋井市豊沢にて

完成見学会を開催しますひらめき

毒島早也人様01.jpg

読書の秋にぴったりのおうちですよ本

理由は見ていただければわかります(*'ω'*)


・読書が好き

・小上がりが気になっているよ

・書斎が欲しいな

・家族の繋がりは大切にしたいな

なんて思っている方や


・自然素材の家ってお手入れはどうするの?

・展示場みたいな家は実際には建てられないよね?

なんて疑問をお持ちの方も

ぜひ見学会にお越しください(^^)

毒島早也人様02.jpg

気になったことはなんでも聞いて

すっきりできる見学会ですぴかぴか(新しい)


徐々にご予約が埋まりつつあるので

興味のある方はお早めにご予約を

お願いしますexclamation


10時から16時まで

1時間ごとの完全予約制の見学会となります


ご予約は

袋井展示場

0538-24-7529
まで

お待ちしています(^^)/





posted by 福工房掛川店 at 16:49| Comment(0) | 展示場のすべて。